2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 miyazaki-voice こえに関するよくある質問と答え Q. 声がふるえたり、つまったりして困っています。 A. 痙攣性発声障害という病気の可能性があります。 内視鏡で観察しても声帯そのものにははっきりとした異常がないことが多いため、耳鼻咽喉科でも診断がつかないこともあり、「精神的なストレスが原因」として放置されている患者さん […]
2018年4月25日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 miyazaki-voice 診療に関するよくある質問と答え Q. 何歳からみてもらえますか? A. 生まれたばかりの赤ちゃんから診察可能です。新生児の耳掃除も行なっています。
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 miyazaki-voice 診療に関するよくある質問と答え Q. 子供が大泣きしてしまうのですが、迷惑ではないでしょうか? A. 診察・処置中に泣くのは、大丈夫です。動かないようにスタッフで対応しますので、少し心配でしょうがお任せくださいね。 待合室やキッズルームなどでは、そばにいて本を読んであげたり、絵を描いたりして、安心させてあげてくださ […]
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 miyazaki-voice 鼻に関するよくある質問と答え Q. 花粉症の治療はいつ頃から始めたら良いでしょうか? A. 花粉が本格的に飛散し始める以前の1月末頃から、初期療法(投薬治療)を始めるとより効果的です。 舌下免疫療法の開始時期は、6月から11月の間、遅くとも12月中旬までが望ましいと考えています。 いずれにしても早めに治療 […]
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 miyazaki-voice のどに関するよくある質問と答え Q. よく口内炎ができるのですが。 A. 疲れやビタミン不足に伴うアフタ性口内炎の可能性が高いです。多くは数日で自然に治りますが、症状が強い場合は軟膏やシールで対応します。繰り返す頻度が高い場合や、なかなか治らない場合には他の病気の可能性もありますので、一 […]
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 miyazaki-voice 鼻に関するよくある質問と答え Q. 花粉症は治せないのですか? A.「舌下免疫療法」という方法で、花粉症を治すことができる時代になりました。 以前は毎週のように通って注射で治したのですが、「舌下免疫療法」では、舌下に薬をいれることでできるようになり、自宅でも継続治療できます。 「舌下 […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2024年5月11日 miyazaki-voice クリニックに関するよくある質問と答え Q. 初めて受診するときに必要なものを教えてください。 A. ○マイナンバーカード(または健康保険証) ○受給者証(お持ちの方のみ) ○お薬手帳 ○その他:紹介状、他院での検査結果など ※マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。 なお、マイナンバーカードを […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 miyazaki-voice 耳に関するよくある質問と答え Q. 耳そうじの仕方を教えてください。 A. 耳あかは、耳の入り口の方に自然に出てきます。綿棒の先が隠れるぐらいまでの掃除で十分です。細めの綿棒がおすすめです。 触りすぎると、外耳道炎や、場合によっては外耳道癌などの原因となることもありますので、2週間に1回程 […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 miyazaki-voice 鼻に関するよくある質問と答え Q. 鼻血が出たときにはどうしたら良いですか? A. 軽くうつむいて、直接小鼻を指でつまんだりおさえたまま、数分(3分ほど)安静にしてください。横になるときは、少し頭を高くしましょう。 血液がサラサラになる薬を飲んでいる方では、少し長めにおさえてください。 鼻血を飲み […]
2018年4月19日 / 最終更新日 : 2018年8月16日 miyazaki-voice クリニックに関するよくある質問と答え Q. 予約は必要ですか? A. 当クリニックは完全予約制ではありませんので、直接来院いていただいても受診可能です。 ただ、時間予約システムを使用しておりますので、予約の患者様が優先となります。希望の時間に受診を希望される場合や、できるだけ待ち時間 […]